私は現在居酒屋のバイトで働いているのだが
大学生なんかの学生バイトに「いま何してる人なんですか?」とかよく聞かれる。定職についていないことを知った上で聞いてくるのかもしれないが私はそんなときは「プラプラしてるよ」と言って返してる。
最初はこんな質問や「あの人みたいにはなりたくない」といった噂話なんかが気になったが、今はなんともない。というか慣れた。
それどころか「プラプラしないようにはどうしたらいいか」という話を長々としゃべる。
大抵のひやかし目的で質問しにきた年下のアルバイトなんかは興味なさそうにするが、熱心に聞く人もいる。
話す内容は
欲に溺れるなだとか、ギャンブルだけはするなとか、知識を増やせとかいう話をするんだけど、
自分は偉そうに語れる立場か?と思う。
いや、自分だから語れるのか。
しかし学生ならばそんなこと気にせずやりたいことを好きなだけ思いのままやってみるのも良いかもしれない。(人を傷つけることはNG)なぜなら、他人に言われたからではなく、自分がそうだと思った行動によって失敗したとき初めて人は学ぶと思うからだ。
なんだろう。じゃあ私が話す意味ないのかも......
飲食屋のバイトは若い人が多いがまかないがあるという理由だけで続けている......
オチがない......。
けど若い人がいればこれだけは聞いてほしい。
ギャンブルは
絶対に
やめようね。
コメント
コメント一覧 (6)
同族嫌悪ってやつですかね?
半額弁当を漁るクズにはなりたくないと言いながら、釣り銭漁りをしていた友達を思い出しました
と嘘ついた俺
ほっとけばいいよ
プラプラしてる訳でもないから資格の勉強したり諸々やってるんだし
そっから成り上がれ!