TwitterやFacebookをしてる人は多いが、ブログを書いてる人は周りで聞いたことが無い。
ブログをは始めるなんて難しそう…と思うかもしれないが私の使っているライブドアブログの場合メールアドレスさえ持っていれば5分で作れる。
私もブログを始めた当初その手軽さに驚いたものだ。
このページから簡単に始めることができる。↓
私はブログもTwitterもしているが、Twitterは1日一言くらいしか呟かない。
なんというかTwitterはブログよりオープンだから、発言一つ一つに何故か慎重になってしまう。
ブログだと好んで見る人もいると思うが、Twitterだと不特定多数の人に伝わるため(この発言で誰かが傷つかないだろうか・・・)とか(不快にならないだろうか・・・)とか考える。
またフォロイーさん(フォローしてる人)が発言していたとして、それに対してコメントしようとする時に「これちょっと迷惑なんじゃないだろうか・・・」とか考えた結果送信するのを辞めるというのが頻繁にある。
しかしブログだとどうか。
だから私はTwitterというオープンな場からブログという家に引きこもっているのである。
そんな閉鎖的なブログだが、それでも私はTwitterよりもブログをおススメしたい。
これはあくまでも個人的な意見だが、ブログを書くことによって「なんか頭を使っている感」を感じることができる。
もちろん「今日は何々しました。終わり」みたいな日記的なブログでも良いのだが、この記事のようにある程度分量のある文章を書くことによって日頃感じたことを書き留めたり、書きながら読者の読みやすさや文章構成を考えることができる。
私も実際にブログを書き始めてから文章力が上がったり、より深く何かを考えたり、ど素人レベルから中学生レベルの画が書けるようになったりと、いろんなメリットがあった。
もし私がブログよりも先にTwitterを始めていれば毎日、
「つらい」「しんどい」「おっ〇い」「ンアーッ!!」みたいな意味不明な単語の羅列を投稿するだけで終わっていただろう。
(決して馬鹿にしてはいない)
もちろんそれだけでもストレス発散や何かしらの効果があるのかもしれないが、ブログを利用することによって意味不明な単語の羅列では終わらせず、その今のモヤモヤした気持ちや言葉にならない気持ちを言語化する癖がついた。
逆にこのブログの回りくどい文体を受け付けない人もいると思うが、私自身は満足している。
なので、ブログ歴5か月足らずの私が言うのもあれだが、趣味としてブログを作ることをおすすめしたい。
5分でパッとできるから。
また私はまだ一銭も貰ってないが、Twitterと違って収益化することもできる。
毎日続けていれば毎日数円~数百円ずつ貯まっていく貯金箱的な楽しみ方もできると思う。
あと残りのメリットとしてはコメント欄が面白い。自分から発した言葉に反響があると嬉しいし、今のところ殺害予告の類は届いていないのでこのブログの読者の方は全員心優しいのだろう。
デメリットとしては私の場合黒歴史を量産していることだろうか。
あとブログを始めたたものは良いものの、誰にも見られなくて閉鎖するみたいなパターンが多いらしい。
今でもそんなに見てる人はいないけど、いつも見ていただいている方に深く感謝したい。
といってもこのブログの読者登録していただいてる人はたった4人しかいないんですけどね!!
ブログをは始めるなんて難しそう…と思うかもしれないが私の使っているライブドアブログの場合メールアドレスさえ持っていれば5分で作れる。
私もブログを始めた当初その手軽さに驚いたものだ。
このページから簡単に始めることができる。↓
私はブログもTwitterもしているが、Twitterは1日一言くらいしか呟かない。
なんというかTwitterはブログよりオープンだから、発言一つ一つに何故か慎重になってしまう。
ブログだと好んで見る人もいると思うが、Twitterだと不特定多数の人に伝わるため(この発言で誰かが傷つかないだろうか・・・)とか(不快にならないだろうか・・・)とか考える。
またフォロイーさん(フォローしてる人)が発言していたとして、それに対してコメントしようとする時に「これちょっと迷惑なんじゃないだろうか・・・」とか考えた結果送信するのを辞めるというのが頻繁にある。
しかしブログだとどうか。
ブログも不特定多数の人に見られるとは言え、Twitterに比べてすごく閉鎖的だ。
この「逆境男ブログ」なんて多くの人に見られていないし、訪れるのは元から知っているリピートユーザーが大半だし、その人たちには「ああ、こいつは痛いフリーターね」と認知されているため視野の狭いことを言っても、変な漫画を描いても、自分語りをしても大体のことが許容範囲だろう。
この「逆境男ブログ」なんて多くの人に見られていないし、訪れるのは元から知っているリピートユーザーが大半だし、その人たちには「ああ、こいつは痛いフリーターね」と認知されているため視野の狭いことを言っても、変な漫画を描いても、自分語りをしても大体のことが許容範囲だろう。
だから私はTwitterというオープンな場からブログという家に引きこもっているのである。
そんな閉鎖的なブログだが、それでも私はTwitterよりもブログをおススメしたい。
これはあくまでも個人的な意見だが、ブログを書くことによって「なんか頭を使っている感」を感じることができる。
もちろん「今日は何々しました。終わり」みたいな日記的なブログでも良いのだが、この記事のようにある程度分量のある文章を書くことによって日頃感じたことを書き留めたり、書きながら読者の読みやすさや文章構成を考えることができる。
私も実際にブログを書き始めてから文章力が上がったり、より深く何かを考えたり、ど素人レベルから中学生レベルの画が書けるようになったりと、いろんなメリットがあった。
もし私がブログよりも先にTwitterを始めていれば毎日、
「つらい」「しんどい」「おっ〇い」「ンアーッ!!」みたいな意味不明な単語の羅列を投稿するだけで終わっていただろう。
(決して馬鹿にしてはいない)
もちろんそれだけでもストレス発散や何かしらの効果があるのかもしれないが、ブログを利用することによって意味不明な単語の羅列では終わらせず、その今のモヤモヤした気持ちや言葉にならない気持ちを言語化する癖がついた。
逆にこのブログの回りくどい文体を受け付けない人もいると思うが、私自身は満足している。
なので、ブログ歴5か月足らずの私が言うのもあれだが、趣味としてブログを作ることをおすすめしたい。
5分でパッとできるから。
なのでもしこの記事を読んでブログ作ってみたって人は、ここのコメント欄にリンクを貼って宣伝しても全然良い。
また私はまだ一銭も貰ってないが、Twitterと違って収益化することもできる。
毎日続けていれば毎日数円~数百円ずつ貯まっていく貯金箱的な楽しみ方もできると思う。
あと残りのメリットとしてはコメント欄が面白い。自分から発した言葉に反響があると嬉しいし、今のところ殺害予告の類は届いていないのでこのブログの読者の方は全員心優しいのだろう。
デメリットとしては私の場合黒歴史を量産していることだろうか。
あとブログを始めたたものは良いものの、誰にも見られなくて閉鎖するみたいなパターンが多いらしい。
でもそんなこと気にせず趣味として書き続ければ良いと思う。
思い返すと最初の方は私も誰にも見られない日なんてザラにあった。
思い返すと最初の方は私も誰にも見られない日なんてザラにあった。
今でもそんなに見てる人はいないけど、いつも見ていただいている方に深く感謝したい。
といってもこのブログの読者登録していただいてる人はたった4人しかいないんですけどね!!
ということでやるならTwitterよりもブログ。
この機会に始めてみてはいかがですか。
この機会に始めてみてはいかがですか。
ちなみにライブドアブログには読者登録者数で決まるランキングがあり、現在逆境男は10位である。
そして、にほんブログ村では「自嘲・自虐」カテゴリーで1位だったが、よく見るとそもそもこのカテゴリーに登録しているのは私だけだったというオチだった。
そして、にほんブログ村では「自嘲・自虐」カテゴリーで1位だったが、よく見るとそもそもこのカテゴリーに登録しているのは私だけだったというオチだった。
おわり
コメント
コメント一覧 (26)
黒歴史の量産、いいじゃないですか(  ̄▽ ̄)
そうした日々の積み重ねこそ!
いつか芽になるんですよ、いつかは♪
それが出来る逆境さんはうらやましい。
※内容はアレだけど絵もイケてますよ、たぶん☆
私もブログ始めてみたいんで、
描いた絵のup方法とか
教えてもらえたら嬉しいんで
47歳のオジサンにも分かるよう、
ぜひぜひ頼みますm(__)m
ネットでの主張の強い自分語りの変な人に一緒になりたくないしうすら寒いから(割と切実)
仕事の説明や趣味にどっぷり系とか淡々と絵を描いて上げてる人とかのほうが人生楽しそうだよね
まぁ逆境の自論は素晴らしいと思う
俺は毎日読んでるからこれからも更新頼む。
平和的だとは思うんですが・・・
コメント返しありがとう