
いきなりステーキがいきなりフケーキなんて言われて馬鹿にされているが、私はいきなりステーキのファンなので今日はお昼ご飯に店に行ってきた。
早速この「CABワイルドステーキ」というのがライス・サラダ・スープ付きで手が届きそうな価格だったので注文。
開店~5時まではランチ価格で通常よりお得に食べることができる。
そしてまず来たのがコレ。

サイコロ状の肉が数粒入ったスープとシャキシャキサラダ。
スープは味がマジで薄いがサラダはみずみずしくて美味しかった。
サラダのドレッシングは3種類から選べた。
ちなみにご飯も届いたが大盛と、おかわり一回までは無料。
そしてステーキが届いた。

今回は300gを頼んだ。
さすがに焼肉やファミレスのステーキと違ってずっしり重くて分厚い。
付け合わせのトッピングはブロッコリー、ニンジン、玉ねぎ、コーン、インゲン、ジャガイモから選べる。
肉の上にのっているクリーム的なのは何なのだろうか。

当然そのままでは食べれないのでフォークとナイフで切り分けていく。
モタモタしていたので鉄板が冷めてしまい、途中で鉄板の交換をしてもらった(無料)。

いざ食べようとした時、ステーキソースが2種類あることに気が付く。
銀色の容器に入ったステーキソースと「いきなり!ソース」と書かれたソース。
二種類ともかけてみたが、個人的には圧倒的に「いきなり!ソース」のほうがおいしかった。
「いきなり!ソース」の方が後味スッキリで肉の味を引き出している気がする。
いきなり!ソース↓


味はなかなか美味しい。

私が以前いきなりステーキで食べたリブロ―スステーキの味には劣るものの、食べごたえがあるし肉の美味しさもしっかりとある。
ステーキの身の硬さは柔らかく、ステーキソースをしっかりと吸い込み口の中でその風味が広がる。
そしてその風味とご飯がよく合いフォークが止まらなかった。
頻繁に行くのは厳しいが、この価格でステーキが食べられるならまた是非行きたいと思う。
今いきなりステーキが不景気らしいが、欠点があるとすれば子供向けメニューが無いことだろう。
どのステーキも最低グラムが200g。これでは家族で来た時に子どもが注文するメニューが無くファミリー層は敬遠してしまう。
今日行った時の店内の客層は主に中年男性ばかり。
これが「お子様すきすきセット」なんかがある某牛丼屋だったら家族連れが沢山いるだろう。
子供向けメニューとまで言わなくても、150gや100gのステーキがセットメニューで食べられるものを売りだしたら老若男女が集まるようになるのではないか。
また焼肉店などにはあるアイスなどのデザートメニューが無かったので新しくメニューに追加したら良いのではないのだろうか。
でも十分美味しかったので倒産せずに頑張ってほしい。
付け合わせのトッピングはブロッコリー、ニンジン、玉ねぎ、コーン、インゲン、ジャガイモから選べる。
肉の上にのっているクリーム的なのは何なのだろうか。

当然そのままでは食べれないのでフォークとナイフで切り分けていく。
モタモタしていたので鉄板が冷めてしまい、途中で鉄板の交換をしてもらった(無料)。

いざ食べようとした時、ステーキソースが2種類あることに気が付く。
銀色の容器に入ったステーキソースと「いきなり!ソース」と書かれたソース。
二種類ともかけてみたが、個人的には圧倒的に「いきなり!ソース」のほうがおいしかった。
「いきなり!ソース」の方が後味スッキリで肉の味を引き出している気がする。
いきなり!ソース↓


味はなかなか美味しい。

私が以前いきなりステーキで食べたリブロ―スステーキの味には劣るものの、食べごたえがあるし肉の美味しさもしっかりとある。
ステーキの身の硬さは柔らかく、ステーキソースをしっかりと吸い込み口の中でその風味が広がる。
そしてその風味とご飯がよく合いフォークが止まらなかった。
頻繁に行くのは厳しいが、この価格でステーキが食べられるならまた是非行きたいと思う。
今いきなりステーキが不景気らしいが、欠点があるとすれば子供向けメニューが無いことだろう。
どのステーキも最低グラムが200g。これでは家族で来た時に子どもが注文するメニューが無くファミリー層は敬遠してしまう。
今日行った時の店内の客層は主に中年男性ばかり。
これが「お子様すきすきセット」なんかがある某牛丼屋だったら家族連れが沢山いるだろう。
子供向けメニューとまで言わなくても、150gや100gのステーキがセットメニューで食べられるものを売りだしたら老若男女が集まるようになるのではないか。
また焼肉店などにはあるアイスなどのデザートメニューが無かったので新しくメニューに追加したら良いのではないのだろうか。
でも十分美味しかったので倒産せずに頑張ってほしい。
おわり。
コメント
コメント一覧 (4)
を期待している。
🧈だよ覚えとけチンカス