


将棋ウォーズという将棋アプリを初めて2カ月。
初めは全然勝てなかったが毎日スコスコと将棋を指し続けてなんとか勝てるようになってきた。
まだまだ1級や2級にボコられるものの3級やそれ以下の相手ではほとんど負けない。
囲いは矢倉囲いしか知らないのでとりあえず矢倉を組んで戦うというプレイスタイルだが、大体負ける時は組んでいる途中に攻められて総崩れになるという感じだ。
とりあえず負けたら「ぴよ将棋」という無料アプリで解析してどうやって負けたかを研究したりYouTubeで将棋動画を見て勉強をしている。
今年中にできれば1級、欲を言えば初段になりたいがなれるイメージがあまり湧かない。
2級まではなんとか片手間でいけそうな気がするが1級や初段に勝てたことは一度も無く大きな壁が存在していると思う。
多分本格的に将棋の勉強をしないと到達できない境地なのだろう。
将棋ってお金がかからない趣味だから良いよね。
コメント
コメント一覧 (3)
棋譜を見ましたがハラハラドキドキの面白い将棋ですね。
私はウォーズ2段ですが初段までは一つの戦法を極めた方が成りやすいと思います。
1番のオススメは右四間飛車だと思います。
まず相手が振り飛車や居飛車に関係無く対応出来ます。2番目は相手が振り飛車の場合はこちらから攻める事が出来ます。3番目に持久戦になった場合は
美濃や天守閣美濃や穴熊も組める事です。
急戦時はエルモ囲いとかもアリではないでしょうか。
とにかく矢倉は相手が急戦調でこられ主導権を握られると変化が多く時間消費が激しいので相手の得意戦法が振り飛車の場合はあまりオススメ出来ないと思います。