明日10時からご家庭の食事準備にも安定が必要な状況を鑑み、牛丼テイクアウトの特別価格(税込300円)で販売します。全てのお客様を対象とし、個数制限も設けません。吉野家はおいしくお求めやすい食事の提供で社会に貢献してまいります。■詳細はこちらをご参照ください。http ...
カテゴリ: 考察系
【530円】一人焼肉専門店「焼肉ライク」に行ってきた さてその味は…。
世の中には低価格で短時間に食べることのできるファストフードと呼ばれるお店がある。ハンバーガー店、フライドチキン店、その他色々。しかしそんな中でも、焼肉のファストフードを目指すお店があった。セットメニューはシンプルに焼肉とご飯、わかめスープとキムチ。注文を ...
【悪用厳禁】ホテルのドアの鍵は簡単に開けられるという話
こちらのgifをご覧いただきたい。ホテルのドアは薄く隙間がある上カードキータイプが多いので、このような形の板で取っ手を引けば簡単に開いてしまう。悪用厳禁だ。「そんなの内鍵しとけばいいだろwwwwww 」と思ったかもしれない。それではこちらをご覧いただきたい。 ...
【画像】約10年前のAI、西野ひかりさんが可愛い
本題の前に。3月14日に山手線の新駅高輪ゲートウェイ駅が開業し、その駅員、AIさくらさんが可愛いと話題になっている。
高輪ゲートウェイ駅の改札近くにある音声案内端末、AIさくらさんも試してみた。たしかに便利なのだが、しぐさがいちいちセクシーすぎて案内に集中できな ...
「ほしいものリスト」を公開してタダで物が貰える方法があるらしい
みなさんは「ほしいものリスト」というのはご存じだろうか。ああ、あれねアマゾンのやつでしょそう、あのアマゾンのやつである。「欲しいけど今回は保留かー」なんて時にぶち込むリストのことである。しかし最近驚きの使い方をしている人を度々目にするようになった。ブログ ...
ライブドアブログのトップブロガー達って凄いんだな…
どうもこんにちは。家の中が寒すぎてあまり手が動かない逆境男です。ライブドアブログには数百万のブログが存在し、数千万の閲覧者がいると言われている。そのトップ達は月に1億PV以上も叩き出し、その収入は月数百万円にものぼる。彼らは一体どんな記事を書いて読者を集めて ...
世界中を騒がせたこの画像に納得がいかない
数年前に流行ったネタだがこのドレスの色は何色に見えるだろうか。ネットでは「青と黒」、「白と金」の二つの意見が真っ向から対立した。なぜ人によって色が違って見えるのかというと、下の画像のように服に光が当たっている(順光)と考えると青黒に感じ、陰になっている(逆光 ...
【考察】性教育を教えたい団体vs教えたくない政府
非常に興味深い動画を見つけた。時間があれば是非見てほしい。【動画をまとめると】①日本は性教育に対してタブー視する風潮がある※イメージ画像 詳細不明②望まぬ妊娠や病気のリスクがあるため母親達が自主的に性教育を広める活動をする。③しかし未だに国は学校教育で直接 ...
【動画】メントスコーラを極めた男
2020年のYouTubeで未だにメントスコーラネタで攻めているユーチューバーがいた。それがこちらのチャンネルだ。意味不明の言語、謎のカメラワークと編集技術、捕獲されていく魚たち。何故わざわざメントスコーラを使うのか、理解できることは少ない。ただ一つだけ言えることは ...
いつの時代も"陰キャラ"こそが時代を切り開く者である
根拠①陰キャラであった哺乳類が生き残り、陽キャラであった恐竜は絶滅した
時代:約2億5000万から約6500万年前人類より20倍長い歴史を持つ恐竜の時代では私たちの祖先の哺乳類はとても弱い存在であった。その頃の哺乳類は鼠やウサギといった貧弱な小型の動物しかおらず、 ...
トレーディングカードと子供の関係について解説する。
小中学生だけでなく大人もハマるトレーディングカードゲーム。(通称トレカ)その市場規模は1000億円以上にも及び、娯楽から競技へと更に白熱さを増している。トレカを始めた年齢は小学生や中学生だったという意見が多い。その年代の子を持つ親は子供から「〇〇のパック買って ...
【Twitter】「専業主婦馬鹿にすんな‼️」を考察
※注意 この記事は私個人の考えと推測に基づいて構成されています。今 一つのツイートが物議を醸している。引用:https://twitter.com/putten17/status/1220922215597666306?s=19あなたはこのツイートを見てどう思っただろうか?このツイートを見てあなたが思うこと「サラリ ...
そうだったのか!!逆境男の学べるニュース【今話題のNTRとは?】
「今、日本が大変なことになっています。」「まず、このデータをご覧下さい。」引用:https://markezine.jp/article/detail/32538「このグラフはネット広告市場規模推移とその予測を表したものです」「このグラフから何か分かりますか??ゲストのカツオ君。」 「どんどん増 ...
【受験生必見】入試本番であなたが遭遇する敵7人
このサイトを受験生が見るかは分からないが、人生を賭けた大切な日に受験生が最高のパフォーマンスで試験に臨める事を祈ってこの記事を書く。 入試の最大の敵は自分だが、試験会場に行くと思いもよらないような敵に遭遇することになる。極度の緊張状態の中、他人に心を乱 ...
【twitter】「初音ミクと結婚した男」【考察】
この記事は私の多くの主観的見解・個人的推測が含まれ、事実と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。動画 千葉県松戸市在住・学校職員の近藤さん(35)は2018年、バーチャルアイドルの「初音ミク(16)」と生涯を共にすることを決めた。約200万円の費用 ...
【考察】絵本『100万回生きた猫』のテーマは「愛」ではなく「自由」
『100万回生きた猫』は私の宝物です。ー 深田恭子 皆さんには思い出に残っている絵本や大切にしている絵本はあるだろうか。大人になってから昔読んだ絵本読み返すと、昔は気付かなかったような新たな視点や発見があって面白い。 今回はそんな新たな発見がある絵本『 ...
”空条承太郎”から学ぶ、いじめられた時の正しい対処法
「いじめ」それは陰湿で最低な行為。動物も、幼稚園児も、社会人でも、果ては老人でさえも行う生物の負の側面。誰しもが加害者にもなりえるし被害者にもなりえる。一度ターゲットにされると抜け出すのは難しい。一方的な力関係によって、長期間に渡って加害者に弄ばれる。弱 ...
【考察】藤子F不二雄『ウルトラ・スーパー・デラックスマン』
ウルトラスーパーデラックスマンって知ってる??「知wらwなwいwよw」という方はこちらをご覧ください。
ドラえもんを書くような藤子F不二雄がこんなブラックユーモア溢れる作品を作っていたなんて・・・と思うかもしれないが、藤子F不二雄先生は社会に警鐘を鳴らすようなSF ...
感傷に浸れる「平成のアニソン」5選
年を重ねるにつれて昔を思い出し、後悔や干渉に浸ると思う。今回はそんなノスタルジックな気分に浸れるような、平成の名曲アニメソングを幅広いジャンルから5曲用意した。 聞いたことが無い曲でも、逆境男が厳選して曲を選んだので是非聴いてみて欲しい。No.1「Wind C ...
【考察】5億年ボタンを押せる奴なんて誰もいないよな
5億年ボタン押す?押す押さないCreated with PollMaker5億年ボタン。幾度もネット上で押す派・押さない派の議論となる"菅原そうた"さんの名作である。このブログを閲覧している賢者の皆さんは満場一致で押さないと思うが一部押す派の意見も確認される。彡(^)(^)記憶も痕跡も ...
マネーの虎のうどんの人がマネー成立しなかった理由を考える
マネーの虎とは?2001年から2004年まで放送されていたテレビ番組である。その内容は、主に一般人が社長5人の前で新規事業のプレゼンテーション・質疑応答を行い、社長たちを納得させることができると数百万円~数千万円の出資を受けることができるという番組である。応募して ...
日本人の童貞率が25%らしい。その理由を童貞が考える。
日本人の「童貞率」が25%に上昇 参考URL:Forbes JAPANこの記事によると18歳から39歳の男性のうち、性交渉経験を持たない人の割合は1992年の20%から、2015年には25.8%に上昇したそうだ。アンケート:理想の彼女は?Make your own survey・・・・・そんなん、可愛くて性格 ...
【画像】「株で8000兆円稼げる詐欺」とそれに引っかかった人たち
この動画は面白いので是非見てほしい。こんなん騙される奴いるのかよ・・・少なくとも44人いました。 以下被害者のコメント”消費者センターに問い合わせしたところ、参加費用は自分から参加されたということで参加費用の返金は難しいと言われました。でも参加するように誘 ...
【アデノイド】口元が出た横顔を自力で改善する方法を解説する
この記事は私の主観が多く含まれています。【図1】(最近こういう顔の人多くないか・・・?)【図2】なぜ【図1】より【図2】のほうが美しく感じるのか。容姿の重要度現代において、容姿がかなり重要なことは誰もが知っている。「人は見た目が9割」という本があるように、人 ...
ギャンブルと人生の関係について考察してみた
あなたはどこで詰んだ?ギャンブルと人の関係は、実は切っても切れないのである。私たちは今までの人生において、数えきれない程多くのギャンブルをしてきたのである。え?俺はギャンブルなんてしない?それでは一つずつ生まれる前から考えてみよう。出産【親ガチャ】人生に ...
引きこもり=犯罪者予備軍ではない理由を解説
近年ニュースやメディアで引きこもりの凶悪事件など取り上げられ日本社会全体で引きこもり=犯罪者予備軍にしようとする風潮があるように思える。たしかにそのような凄惨な事件は起こっているが、それは事実だろうか?。ひきこもりという言葉が生まれたから約20年程が経って ...