それでも人の心を信じたい。
微信で流れてきた伊勢佐木モールの乱闘騒ぎ。
— 爽やか茉莉花茶 (@mari_maaari_k) February 25, 2020
今朝の様子です。
マスクを求めてマツモトキヨシの行列に割り込んだのが事の発端だとか...。
マスク不足問題、ここまで深刻になるとは思わなかった。
コロナ早く終息してほしい😢 pic.twitter.com/AI80bOWoXG
今回のコロナウィルス蔓延のような危機的状況、マスクやティッシュなどの物資の不足、トラブル、小競り合い。
人間は不安にとても弱い生き物だと再確認することができる。
このようなニュースを見ると「世も末」だとか「終わってる」などというような気持ちになるが、私はそれでも人の心には正しい心や思いやりの精神が存在すると信じたい。
なんでそんなことを言うかというと理由がある。
昨日お腹を満たすためにご飯おかわり無料の「やよい軒」に行ったんだが、1回目のおかわりをしようとして列に並んだら前のガタイの良いお兄さんで炊飯器の中のご飯がちょうど無くなりそうだったんだ。
私は「店員さん呼ばないとダメだな」って思っていたのだけれど、意外にもそのお兄さんが私に「先にどうぞ」とごはんを譲ってくれた。私は「お構い無く」と言ったがお兄さんは「僕もうこれ7回目のおかわりなんですよ」とニコニコしながら譲ってくれた。
私はその優しさに触れて心がとても温かくなった。
不安から生じる人間の負の側面と平常時に人を思いやることができる気持ち、その二つのどちらが人間の本性なのだろうか。
私は選べるなら後者を信じたい。人は誰もが他人に優しくすることができると。人間本来の姿は善であり、悪になる環境こそが悪なのだと。(=性善説)
つまり何が言いたいかというと、
やよい軒は最高。無料おつけものも美味しい。アプリをダウンロードして新規入会したらエビフライも貰うことができるということだ。
お腹が空いたらイライラもするし、不安になった時はやよい軒に行って満足するまでごはんを食いまくろう。
免疫力も上がるし上手にストレスを解消することができる。
みんなで行こう。やよい軒。
おわり
コメント
コメント一覧 (6)
2階から咳と唾を飛ばす病気のオッサン、
女子高生を妊娠させといて愚痴る慶大生、
しつこくカネを無心してくる50代自称投資家、
肖像権を無視する渡辺、
・・・こいつら思い出して頂きたい。
性善説は正しくない。
永遠の疑問です
永遠に悩む疑問なレベルでもないでしょ…その人1人1人にその答えがあるの
一括りにまとめちゃダメだねだから人間は面白い