漫画「レンタルうんこしない人」 pic.twitter.com/rHewyrusvD
— 逆境男 (@gyakkyouboy) June 1, 2020
昨日Twitterにも投稿した「レンタルうんこしない人」は1日で約4万人に見られたらしい。

弱小ブロガーの私でもこんなに見られるのだからTwitterの影響力は凄い。
昨日だけで50人程フォロワーが増えたのだが、こんな狂気の漫画でも需要はあるのだろうか。
少しだけ嬉しかった。
ところで今日は何が言いたいかというと唐突だがアニメーションを作ってみたい。
こちらの動画をご覧いただきたい。
この動画のチャンネル登録者数は約50万人。
失礼だが、この動画を見て「俺でも頑張れば作れるんじゃね?」と思ってしまった。
やはり視覚情報と聴覚情報を同時に得ることができるアニメーションは人を惹き付ける効果がある。
文字だけ<漫画<アニメ
という優劣が私の中あり、アニメは漫画の上位互換になると思った。
なので私もアニメを作ってみたいと思ったが、作るためのソフトが無い。
私が漫画を書いているソフト「clip studio panit pro」(月500円)では、何故かアニメーションを作ることができなかった。
調べると2万三千円の「clip studio panit EX」を買えば作ることができるらしいが高すぎる。
アニメーションが作れるフリーソフトもしくは安いソフトは無いものなのか。
まだまだ絵のセンスや技術は足りていないが、スポンジ・ボブ的なアニメ作ってみたい。
コメント
コメント一覧 (10)
優劣付けるのはちょっと偏見が過ぎると思います。
漫画は気軽に見れる。
「どーすっかなー何かやってやみようかなー」と欲を出すことはいいこと
料理も楽器も絵も模型製作ets…所詮は趣味の類ですが仕事以上の努力が必要になってきます
その努力が人生を豊かにしてくれますよ。
(訳・応援?アドバイス?知らんがな)
アニメ!漫画!
これでいこう!後には戻れん!
数年後の糞漏の刃が大ヒットしたのはまた別の話で…w